top of page
mein hause
整え備えて楽しむ暮らし
整理収納アドバイザー×防災士


【開催】災害時に役立つポリ袋調理講座
2022年11月20日(日) ふれあい館 調理室 参加者:15名 主催:あらかわぼうさいの会 後援:荒川区 ポリ袋調理とは 食材をポリ袋に入れて湯煎する調理法で災害時でも普段でも役立つとして広く知られています。 メニュー ・基本のごはん こちらは実践...
mein hause
2023年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


防災教育ファシリテーター上級編
2022年7月に初級編を学んだ防災教育ファシリテーター養成講座 今回は上級編 指導者の立場として学びました 2022年 10/22 第1回 防災教育ファシリテーターについて 11/5 第2回 DIG指導法 11/19 第3回 逃げ地図を元に鎌倉防災まち歩き...
mein hause
2022年12月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


DIG(災害図上訓練ゲーム)を体験
日時:2022年9月18日(日) 9:30-12:00 場所:ふれあい館 洋室 参加者:ぼうさいの会メンバー DIGとは参加者が地図を使って防災について考える訓練ゲームです DIGは英語では掘るという意味を持ち 転じて探求する 理解するという意味も持っています つまり災害を...
mein hause
2022年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


防災教育ファシリテーター養成講座
「防災教育ファシリテーター養成講座 初級編」 日時:2022年7月2日.9日.16日.23日(全4回)9:30~12:30 場所:かながわ県民センター 主催 NPO法人かながわ311ネットワーク じぶんのいのちを自分で守れる子供を育てるために...
mein hause
2022年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


【開催】マイ・タイムラインを一緒に作ろう
日時:2022年6月25日 10時~12時 場所:オンラインZOOM 「東京マイ・タイムライン」を使って一人ひとりの避難行動計画を作る講座を オンラインにて開催 ポリCOOK®オンラインサロン10回目に登壇しました ・風水害について ・マイ・タイムラインを作成...
mein hause
2022年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【開催】コミュニティカレッジ「防災お片付け」講座
日時:2021年10月2日(土)10時~12時 場所:荒川コミュニティカレッジ内 ZOOM 主催:あらかわコミュニティカレッジ あらかわコミュニティカレッジとは荒川区在住 在勤 在学を対象に荒川区について学び 交流を深めるための学びの場です 1年間かけて様々な分野を学びます...
mein hause
2021年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


【開催】風水害とマンション管理
「風水害とマンション管理」 日時:2020年9月12日(土) 主催 荒川区まちづくり推進課 /荒川区マンション管理士 マンション管理士によるセミナーに登壇致しました <前半> 第1部 予備知識 第2部 風水害への備え 第3部 被災時への備え <後半>...
mein hause
2021年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


拍子木がつなぐ
「拍子木がつなぐ」 遠藤伸一氏講演 日時:2021年9月4日(土)18時から 場所:アクロスあらかわ&ZOOM 主催:東京したまち紙芝居の会 協力:荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター 木工職人 遠藤伸一氏 遠藤氏は東日本大震災で津波の被害に遭われました...
mein hause
2021年9月3日読了時間: 3分
閲覧数:0回
0件のコメント


荒川区の水害対策について
日時:2021年3月11日(木)10時~12時 主催:荒川区区民生活部防災課主催 東日本大震災から10年目のこの日 荒川区の防災課課長様より 「あらかわの防災」についてのセミナーが開催されました 主な内容 荒川決壊による洪水の想定(外水) 荒川決壊による生活の影響...
mein hause
2021年3月10日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


【開催】ポリCOOKⓇ設立3周年記念講座
「ポリCOOK®設立3周年記念講座」 ~ポリCOOKだからできる事~普段にも防災にも~ 日時:2021年1月17日 10時~12時 場所:ZOOM 第1部 防災 第2部 料理 防災士 建築士 栄養士 料理研究家と各分野の認定講師からの専門的なお話あり...
mein hause
2021年1月17日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント

水害を知る 考える
「水害を知る 考える」 日時:2020年10月24日(土)18:30~20:30 主催:荒川ボランティアセンター 場所:アクロスあらかわ ZOOM 講師:ボランティア活動をされている静岡在住の方 被災者となり再建までの苦労を伝えてくれた佐賀の方...
mein hause
2020年10月10日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


【開催】自宅セミナー「防災備蓄とポリCOOK」
「自宅セミナー 防災備蓄とポリCOOK」 日時:2020年02月21日 10:00~12:00 場所:自宅 参加者は防災士であり整理収納アドバイザー 防災の知識はある方でしたので、ご一緒に意見交換しながら講座を進めました 座学:防災のキホン...
mein hause
2020年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【開催】異業種交流会でポリCOOK
「異業種交流会でポリCOOK」 日時:2019年11月10日 10時~ 場所:浦和 昨年ミニセミナーを開催していたカフェ(現在休業中)で知り合った、スタッフが立ち上げた異業種交流会 毎月講師迎えて交流しています 11月は私が講師となり 「ポリCOOK体験講座」を開催 ...
mein hause
2019年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【開催】マンション防災ポリCOOK
「マンション防災ポリCOOK」 日時:2019年10月27 日 場所:都内マンション 都内マンションでの防災訓練にてポリCOOK講座開催 毎年防災訓練を開催されています 意識高いマンションです この度の台風19号では多くの方が「備え」を実行していました。...
mein hause
2019年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【開催】ペット防災&ポリCOOK
「ペット防災&ポリCOOK」 日時:2019年10月5日11時~ 場所:国立 ドックスクール様にて ドックスクール様からのご依頼があり出張開催しました <ポリCOOKメニュー> ・基本のごはん ・基本のかぼちゃ ・基本のしゃけ ・ツナトマトスープマカロニ(試食)...
mein hause
2019年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【開催】みなとBOSAI女子会でポリCOOK
「みなとBOSAI女子会でポリCOOK」 日時:2019年9月13日 18時~ 場所:港区芝の家 ポリCOOK認定講師仲間が 「芝の家」で講座を開催するのでお手伝い 「芝の家」 港区芝地区総合支所の進める「地域をつなぐ!交流の場づくりプロジェクト」の一環で作られた家...
mein hause
2019年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【開催】ペットと食べる防災ポリCOOK
「ペットと食べる防災ポリCOOK」 日時:2019年9月1日 10時~12時 場所:ペットサロン 満席での開催でした。 ポリCOOKは飼い主様とワンちゃんが一緒に食べられる食材を使用 <トマトスープマカロニ> 飼い主様は調理後お好みでチーズや胡椒をトッピング...
mein hause
2019年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【開催】子供も一緒にポリCOOK
「第2回こども自炊教室 ポリCOOK」 日時:2019年07月13日 10時~ 場所:ひろば館 もしもじしんがおきたとき いえにあるものでごはんをつくってみよう 社会教育団体さまからのお声がけがあり 小学生を対象とした講座を開催 小学生10名 保護者5名 ヘルプの方2名...
mein hause
2019年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【開催】わんちゃんのためのポリCOOK
「わんちゃんのためのポリCOOK」 日時:2019年05月18日 10時~ 場所:Ohana(犬の保育園)にて 災害時ドックフードを切らしても、飼い主様と同じものを食べられるモノを知って備蓄しておけばいざという時に安心です...
mein hause
2019年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


【開催】PTAポリCOOK講座
「家庭教育講座 防災ポリCOOK」 日時:2019年2月5日 18時~19時半 主催:足立区中学校PTA 場所:足立区中学校 家庭科室 <メニュー> ・基本のごはん ・味付けごはん ・中華風味付けごはん ・ツナトマトスープマカロニ ・しっとりぱん ...
mein hause
2019年2月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【開催】災害時に役立つポリ袋調理講座
2022年11月20日(日) ふれあい館 調理室 参加者:15名 主催:あらかわぼうさいの会 後援:荒川区 ポリ袋調理とは 食材をポリ袋に入れて湯煎する調理法で災害時でも普段でも役立つとして広く知られています。 メニュー ・基本のごはん こちらは実践...
mein hause


防災教育ファシリテーター上級編
2022年7月に初級編を学んだ防災教育ファシリテーター養成講座 今回は上級編 指導者の立場として学びました 2022年 10/22 第1回 防災教育ファシリテーターについて 11/5 第2回 DIG指導法 11/19 第3回 逃げ地図を元に鎌倉防災まち歩き...
mein hause


DIG(災害図上訓練ゲーム)を体験
日時:2022年9月18日(日) 9:30-12:00 場所:ふれあい館 洋室 参加者:ぼうさいの会メンバー DIGとは参加者が地図を使って防災について考える訓練ゲームです DIGは英語では掘るという意味を持ち 転じて探求する 理解するという意味も持っています つまり災害を...
mein hause
bottom of page